着物の着付けレッスンに来られた海外の生徒様

レッスン

年に2回のペースで香港からレッスンにお越しくださる生徒さま。
ハイディー・ラさん
私のInstagramを見て、ビギナーコースを受けたいとDMを下さいました!!!

最初は、『えっ?外国から?!うそー?!』
ハイディごめん、疑いました。(笑)
でもDMのやり取りしているうちに、日本が大好きで日本文化に理解と興味がある様子がすごく感じられ、また日本語が堪能できちんと敬語も使えて、この方は只者ではない!と確信しました。
もちろんお人柄も良いんです!(⌒∇⌒)

来日に合わせて、その時に2コマ続けてレッスンすることに決めました!

初回の日
ビギナーコースの①②回
実践は長襦袢、着物の着方・畳み方から半幅帯の結び方までをレッスン。
座学は着物の種類や格の話をお伝えしました。
勉強熱心なハイディにつられて私の方も熱が入る。(;^ω^)

染物織物の違いを顕微鏡で見ているところです。
ハイディ興味津々でとっても喜んでくれました!

レッスンで使用するものは貸し出しをメインにしながらも、今後着付けに必要な最低限のものは徐々に揃えていきます。

2回目
ビギナーコース③④回目
ご自分で購入された半幅帯名古屋帯を持って来られました!
カワ(・∀・)イイ!!
そちらを使ってレッスンです。それだけでもテンション上がりますね⤴⤴

なんと、ハイディはひとりで船場センタービルでお買い物もするんですよ!
その行動力にびっくりさせられます。
今回のレッスンで難関の名古屋帯のお太鼓結びは前半までとしました。

3回目
ビギナーコース⑤⑥ 
さぁ、総仕上げです。!(^^)!
まずは復習から。
動画を見て練習してくれてたのがわかります。着物の着方はスムーズでしたよ!素晴らしい♥
お太鼓結びはみんな手こずりますが、大丈夫!

ジャジャーン!!!お太鼓結び完成です❤❤

どうですかー❣バッチリ決まってるでしょう。
(`・∀・´)エッヘン!!
お太鼓柄の名古屋帯(↑写真右側の帯)は初心者さんにはハードルが高いのですが、コツを伝授してうまく結ぶことができました!

ハイディが見つけて購入してきた半襦袢長襦袢シブ可愛い❣
彼女にはこのレトロ感がたまらんみたいです。

いつも香港からお土産を持ってきて下さるハイディ!
ありがとうございます。m(__)m

ということで、
ハイディ、全6回のビギナーコース修了です!(^^)/
よく頑張りました❣お疲れさまでした~!

ハイディの感想

また来年会えるのを楽しみにしています✨

ビギナーコースは特典として復習動画をプレゼントしてますので、ハイディのように期間が空いても、動画をみて思い出しながらお家で練習可能です。

『着物で日常に潤いとスパイスを!』

お申込み&お問い合わせはLINEが便利です。お気軽にどうぞ!

友だち追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました