プロフィール

これからのお出かけは、
着物にしませんか?

このブログに訪問いただきありがとうございます。

兵庫県尼崎市で着付け教室・出張着付『きものReborn』の講師をしていますミッチー先生こと玉田と申します。一般社団法人着物スタイル協会所属の着物スタイルアドバイザーです。(出張着付けは神戸~大阪あたり阪神間をメインとしております)

愛媛出身、大学時代を母の実家である岡山で過ごす。
卒業後は小学校の教員となるが、結婚と同時に退職し関西で暮らすことに。
芦屋で阪神淡路大震災を経験し、避難生活を経て、
尼崎に根を下ろして『あまっこ』歴、早や27年。ママさんバレー歴21年。
他にもマラソン、ゴルフ、ダンス、テニスなどスポーツ何でも大好きWomanです。

そんなスポーツWomanの着物愛の始まりは、娘の高校卒業式
母が嫁入り道具に持たせてくれた訪問着を着たことがきっかけでした。
もちろんその時は美容室で。
プロに頼んだつもりですが、↓今見ると私の方が上手やと思います。( ´∀` )

娘の卒業式にて 48歳


その時の驚きと感動が凄かったんです。
「え!?着物って素敵やん!」「わたし似合ってるし~」←日本人必ず似合います(笑)
そして、もっといろいろ着てみたい!それには自分で着れるようになろうと、
大手の着付け教室に通い始めます。
平成28年11月初認定から令和元年10月着付修士認定をいただくまで3年以上楽しく熱心に通いました。
終了式典では代表で謝辞をのべさせて頂きました。

大手着付け教室に通ってた 51歳頃
和装はアップスタイルで!との思い込みで髪の毛伸ばしていた頃

自分で着れるようになればいいと通い始めた教室では、
人に着せ付ける楽しさ・喜びも湧いてきました。
その後も、もっとうまくなりたいと単発で講座を受けたり、
もっと着物と関わっていたいとレンタル着物のお店に転職もしました。

しかしコロナ禍で、結婚式その他イベント中止でお出かけも憚られるなか、(ましてや着物着てとなりますとね・・)
着物レンタル業界も大打撃を受けております。
家で籠って過ごす毎日で・・・
家で一人で着物着るより一緒に着てくれる人を増やそう、
着物の素晴らしさをもっと多くの人に知ってもらいたい!と
着付け教室を開き、Instagramでも発信を始めました。フォロー大歓迎

我が家の近所ではほとんどお着物姿を見かけることがなく、
私がたまに着てるとものすごく視線を感じます。(;^_^A
なにせ着物は特別な物、私には関係ない、といったスタンスでしょう。

特別な日に纏う着物はもちろん素敵です。
が、普段日常的に、またちょっとしたお出かけ着に着る着物も良いものですよ!
今日は何着よう? ワンピースorパンツスタイルorきものor・・・
近所のカフェやランチへ・美術館へ・コンサート・少し改まった食事会・ホテルのディナー等々
どこへでも着ていけますし、周りの方も喜んでくれますよ。

そして、着物は何といってもコーディネートが楽しい!
最近は、SNSで着物姿の発信もたくさん見かけます。
若い子が興味を持ってくれているのが嬉しいですね。
盛れますもんね~❤❤❤

☆最近なんとなく着物が気になり始めた方
☆着物はまだ持ってないけど、着てみたいなと思ってる方
☆子どもの入学卒業式に着たいと考えている方
☆お茶・お花・踊りなど習い事に着て行きたい方
☆タンスに着物が眠ったままで、もったいないなぁと思ってる方

これからのお出かけは、着物にしませんか?

着物を生活に取り入れて、一緒に楽しみましょう!!
ぜひお手伝いさせてください。
コーディネートやお買い物の相談、ここぞという時の出張着付けも承っておりますよ(^^♪

『きものReborn』のreborn
生まれ変わる再生という意味。
着物も貴女もリボーンしませんか?

最後までお読みいただきありがとうございます。m(__)m

友だち追加
タイトルとURLをコピーしました