AYAZAKURA 25th ANNIVERSARY THE JEWELRY SHOWへ
『綾桜』ジュエリー作家の綾さんの25周年パーティーに出席してきました。
おそらく華やかなお客様がたくさんいらっしゃるであろうパーティー、みなさんなら何を着て出席されますか?
もちろん、私は着物一択です❣
当日は同じテーブルの方が全員着物でお越しで、お互いびっくりするというシチュエーションΣ(゚Д゚)
他にも着物でいらした方がたくさんおられました。
大人のたしなみかもしれませんね❤❤
訪問着コーディネート
この日のコーディネートは訪問着に袋帯を締めて改まった装いで出席しました。
『綾桜』にちなんでもちろん桜のモチーフを取り入れてましたよ!
でも可愛く甘くなり過ぎず、自分軸に寄せたコーディネートを心掛けています。
柄行は大き過ぎない古典柄で上品なのですが、上前が白、下前が黒というちょっとインパクトのあるお着物。
顔タイプ「ソフトエレガント」、すこし「クール」寄りなので、ちょっと強さが欲しいタイプの私にピッタリなんです!
これ以上のコントラストは要らないので、帯揚げの色は着物の中から引っ張ってきた濃紫でつなげて、帯締めにお祝いの意味を込めた赤を持ってきてバチっと決めてみました❣
帯揚げに色を使いたいのなら、帯締めは濃紺などにして色数は増やしません。
このようなコーデの仕方は『顔タイプ診断』などの個人診断にてアドバイスさせて頂きます。

会場入り口で記念撮影📷

後ろ姿が豪華ですね✨

赤を取り入れることでお祝いムードが出ます。

ところどころに金駒刺繍が施されていて豪華な感じ。

作家の綾さんからそれぞれお客様に合わせた天然石のプレゼントがありました❤❤
私には、綺麗にカッティングされた『ラブラドライト』
『ラブラドライト』調べてみました!
ラブラドライトは、「自由」を象徴すると伝えられています。
ラブラドライトが持つ七色の輝きには、思い込みや固定概念などの固まってしまった思考をほぐし、新たな感覚や思考を取り入れ、より自由な発想・行動へと取り入れていくと言われます。
新しいことに挑戦する為の、勇気や希望、実行力も与えてくれるので、何か新しいことを始める時やデザイナー、企画開発など、クリエイティブなお仕事をされている方にオススメのパワーストーンです。
嬉しい❣
綾さん、ありがとう❤❤❤

同じテーブルみなさん全員お着物姿❣圧巻でした!

お隣の席で初対面だった千晴さん(左)とはこの日以来すっかり仲良しさんになりました❣
司会者のちなみさん(真ん中)はみんなの人気者✨
この日の会話をきっかけに、新しい挑戦に踏み出しました。(^^)/
訪問着とは?
訪問着は結婚式・入学式・卒業式・七五三・お宮参り・お茶会など、幅広い式典やお祝いの場、親しい方の集まりなどで着用します。既婚未婚を問わずどなたでも着用できます。
訪問着とよく似たお着物で付下げがあります。なかなか見分けることが難しいのですが、訪問着と付け下げを見分けるポイントを参考までにまとめてます。
訪問着と付下げを見分けるポイント
柄の繋がり方(絵羽模様)
訪問着
▪ 着物を広げたときに、襟や袖、裾などの縫い目をまたいで、全体が一つの絵のように繋がっている「絵羽模様」が特徴です。
▪ 特に、左肩のところに大きな柄が連続して入っている場合、訪問着である可能性が高いです。
▪ 上半身から裾まで、全身に豪華な模様が染められています。
付け下げ
▪ 訪問着よりも柄が控えめで、縫い目をまたがずに柄が独立して配置されているのが特徴です。
▪ 具体的には、左肩にワンポイントの柄が入っていたり、柄が「ちょこちょこっと」や「飛び飛び」で入っていたりします。
制作工程
訪問着: 生地を一度着物の形に仮縫いしてから柄を描くため、その制作工程が複雑であり、それが格の高さに繋がっています。
付け下げ: 訪問着とは異なり、反物を染めて作るため、よりシンプルな工程で制作されます。
格(格式)
訪問着: 振袖や留袖の次に格が高いとされています。
付け下げ: 訪問着の次に格が高い着物とされていますが、締める帯によって格が大きく変わるという特徴があります。
感じたこと
今回のようなパーティーには付下げでも、また小紋といわれる着物でも構わないと思います。
オシャレさんの集まりなので、皆さんその方のパーソナリティーに合ったお似合いの装いで参加されるのがベストだと思いました❣
実際同じテーブルの方々の想いをこめた着こなしを伺うこともできました。

綾さんの即興創作ジュエリーSHOW

とても素敵な会場でした。この倍以上の広さです。

みんなで撮影会📷
料理も美味しく、おしゃべりも楽しく、和装洋装問わずみなさんのファッションを拝見できて楽しかったです(^^♪
夢のような時間をありがとうございました。✨
普段わたくしは、着物スタイルアドバイザーとして活動しております。
日々の発信はInstagramをメインにしております。フォローして頂けると嬉しいです❣
着付けレッスン・各種診断・コーディネート相談・お買い物同行など公式LINEにてお問合せ下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント