他装着付けレッスン風景/2025

お着付

最近の他装着付けレッスンに通ってくださってる生徒様の様子をお届けします。
みなさん、習い始めるきっかけや目標なども様々です。
マンツーマンならでは、その方にカスタマイズしたレッスンを行っております。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。

自宅で美容室をされてる美容師さん

着付けをメニューとして取り入れたいとレッスンをお申し込み頂きました。
全く知識も経験もないとのことでしたので、自装レッスンからスタートされた生徒様です!

自装の『ビギナーコース』と『礼装コース』を終えられて、他装レッスンへと進まれてます。

自装レッスンをお勧めするのは、着物に親しんで好きになってもらうこと、そして何より着物を着付けられるお客様の気持ちがわかることだと思っています。

訪問着を練習中です。
家で練習してきたかどうか、一目瞭然です!

こちらも(開業予定)美容師さん

ただいま、知人の娘さんの成人式振袖着付けに向けて練習中です!!

基本、美容師さんて手先が器用な方が多いですよね。
そして、普段からお客様の身体に触れることに慣れてらっしゃるのが、見ていて安心できるポイントです。

会社員さん

姪っ子さんの成人式に振袖を着付けたいとお申込みい頂いた生徒様

着物がお好きで、以前大手着付け教室に通った経験のある方。
大まかな手順は分かってらっしゃいますので、思い出しながら細かい部分を詰めていく。

しかし、難関振袖着付け!!(>_<)

何が難関って、補整が難しいのです。

そこもしっかりとお伝えしています。

素晴らしいです❣
確認する箇所がたくさんあるので、身体が覚えるまで練習あるのみですね。

お着物ラバーズさん

お着物が好きで、普段から着物を着て楽しんでらっしゃる方です❣

はじめは、ご自身が綺麗な着姿になりたいと自装で単発レッスンを受けて下さり、
その後引き続き、興味のあった他装着付けもレッスンされております。

おはしょりにご注目👀

before 

after
ピシッと決まりました!💮

ご年齢が私よりも上ですが、毎回笑いが絶えない楽しい生徒様です(^^♪
ちゃんと練習にも励まれてる真面目な方❣

上手くできない箇所をピンポイントでアドバイスしていくので、みなさん上達がはやいと思います。

もちろんレッスン後、家での練習も行わないと身に付きません。

自主練は必須です!!!

お申込み方法

他装レッスンをご希望の方は、メニュー的には『単発・フォローアップレッスン』となります。

下記の公式LINEより、まずはお問合せください。

友だち追加

最後までお読みいただきありがとうございました。m(__)m

コメント

タイトルとURLをコピーしました