着物を着始めて数年も経つと、どうしたって数が増えるし、いろんなアイテムも増えて収納に困ってきませんか?
また、コーディネート考える時にあれこれ出したり片付けたりするのもちょっとしたストレスになったりして…
わたしの収納方法をご紹介します。何かのヒントになれば嬉しいです。
帯・着物
わたしの場合、
一軍の帯や着物は、もちろん たとう紙に包んで桐箪笥に納めています。
が、その他一軍の選考にもれた二軍三軍の帯たちは、市販の透明な帯袋に入れて、腰の高さくらいの棚の上に重ねて置いてるだけの積み上げ方式です。(※高さは湿気がこないようにね)
これが便利なんですよ~!
↓↓↓
透明だからどんな帯かがすぐわかるし、帯の保護にもなるし、
間にある帯もスルッと引き出せてストレス無しです!
レッスンで使用する帯も含まれてるので、常にすぐ出せるのは必須!
また、帯の長さをマスキングテープに書いて貼っています!
そうすることで、小柄な方には短い帯を選んでお貸しするなんてこともすぐ出来ます。
自分で帯を巻く時には、「あー、これはこの長さだからテ先をこれくらい取って巻いていこう」という目安になり着付け時間の短縮にもなります。(`・ω・´)b
📍ミッチーの楽天ROOMに帯袋紹介しています。
帯を置いている棚は、IKEAで買ったメッシュの引き出しタイプの棚。
この引き出しには、洗える着物や浴衣を中心に、二軍の正絹の着物も置いてあります。普段使ってる部屋ではないですけど、出入りはあって空気の移動もあるので全然大丈夫です!
着物は縦に三つ折りでピッタリ!
この他にも、
ニトリの押し入れクリアケースには、洗える着物(小千谷ちぢみ・近江ちぢみ・東レシルック・セオα・綿の着物など)と兵児帯なんかをしまってあります。
着物は縦に三つ折り。隙間に除湿剤をいれて。
その時期によく着る襦袢はハンガーにて常にスタンバってます。
こうしてみると、カジュアル着物中心の方は桐箪笥なんて必要ないことがわかりますね。
普段着物に挑戦してみたいなと思ってられる方、これならできそうとハードルがすこし下がったのではないでしょうか?
小物たち
帯締めの収納は100均のクリアケースを使って!
深さがあってけっこうな数を収納できます。
厚さのあるジッパー付きとかも便利
三分紐は籠にポイっと♪手間なしに。
帯留め収納も100均のケースです。
これがわたしの現時点の収納スタイルです。
また使いやすいものとかあれば紹介していきますね。
コメント